WiFi接続
WiFi接続とは
本学の学生・教職員であればどなたでもWiFi提供エリアでインターネットを利用することができます。
提供エリア
徳島キャンパス
- 図書館 1階 ブラウジング室
- 図書館 1階 コンピュータ室
- 図書館 2階 全体
- 7号館 食堂1階〜2階
- 9号館 1階 共用スペース
- 24号館 薬学部 1階
- 24号館 薬学部 2階 教室
- 24号館 薬学部 4階〜11階 共用スペース
- 25号館 メディアセンター1階 カフェロッティー
- 25号館 メディアセンター2階〜6階 共用スペース
香川キャンパス
- 図書館 1階 ブラウジング室
- 図書館 2階 全体
- 図書館 3階 全体
- ナノ棟 チャレンジラボ
- 4号館 学生サポートセンター1階〜2階
- 6号館 食堂1階〜2階
※提供エリア内であっても電波状態等により接続出来ない場合があります。
利用している無線LAN規格について
次のWiFi規格を利用しています。これらのWiFi規格が搭載されていない機器は利用できません。
- IEEE802.11b/g
- IEEE802.1X
- WPA/AES
接続に必要な機器
WiFi接続を利用するには次のいずれかの機器が必要になります。
- WPA/AESに対応したWiFiを搭載したノートパソコン
- iPhoneやAndroid等のスマートフォン
利用できるかどうかわからない場合には情報センターまでお問い合わせください。
WPAに対応していない場合やWiFi機能を搭載しないノートパソコンを利用するには別途WiFiアダプタを購入してください。
利用について
利用する場合は、「学生ポータルサイト」の「個人メニュー」の中にある「無線LAN利用申請」から申請を行ってください。
MACアドレスについて
申請書にはMACアドレスを記入する欄があります。MACアドレスはノートパソコンやスマートフォンによって違いますのでこちらを参考にしながら確認してください。
また、間違ったMACアドレスを申請してしまいますと、キャンパスネットワークに接続できませんので間違えないように注意してください。
WiFi設定方法
WiFiの設定方法は、各OSによって異なります。ご使用の際は、「設定マニュアル」をご参照ください。
尚、WiFi接続ができない場合は、「確認事項」をご参照ください。
注意事項
セキュリティ対策のため、次の対策を必ず行ってください。
また、セキュリティの関係上、次の行為は絶対に行わないでください。
- ウイルスに感染しているパソコンもしくは感染している疑いのあるパソコンを利用
キャンパスネットワークを利用するにあたって、次に該当する行為を行った場合、キャンパスネットワークの利用資格を停止または制限することがあります。
- 申請者以外のログイン名を利用してキャンパスネットワークに接続を行った。
- 申請したパソコン以外でキャンパスネットワークへの接続を行った。
- ネットワーク上で人権侵害や名誉棄損行為を行った。
- 著作権などの知的所有権を侵害した。
- 本学のシステムを利用して営利目的の活動を行った。
- ファイル交換プログラムを利用した。